ジーンズソムリエになりました。
第4回ジーンズソムリエ資格認定試験に合格いたしました。
四回目なんで、まだまだあまり一般的には知られていない資格かと思いますが・・
ジーンズソムリエホームページでは・・・:https://www.k-fc.com/js/
ジーンズソムリエとは
「ジーンズソムリエ資格認定制度」は、ジーンズに関する深い知識を有し、その魅力や価値を正しく伝えられるプロフェッショナルな人材、ジーンズ選びのアドバイザーを育成することを目的としています。
試験を通じて、1本のジーンズができるまでの製造過程を知ることで、素材や縫製、加工の特徴・こだわりを見て、よりよいジーンズを選択することが可能となります。また、商品・取り扱いなどの知識を学ぶことで長く愛用することができます。
資格を通じてより多くの人が、ジーンズを知り、ジーンズを選び、ジーンズを着用していただくために、“ジーンズソムリエ”には、幅広い分野でその知識と経験を活かして、ジーンズの魅力を広く発信し、ジーンズファッションをより浸透させる役割を担っていただくことを期待しています。 そして、ジーンズマーケットが活性化され、日本が誇るジーンズ文化がさらなる価値をもって長く継承されていくことを願い、2013年にジーンズソムリエプロジェクトはスタートしました。
とあります。
ジーンズソムリエプロジェクトとしては・・
幅広い分野でその知識と経験を活かして、ジーンズの魅力を広く発信し、ジーンズファッションをより浸透させる役割を担っていただくことを期待しているわけですね。
(・_・D フムフム
資格をいただいたからにはそれにこたえないといけませんね。
試験には論文もあったのですが、そのお題が「あなたはジーンズソムリエ資格をとってあなたの仕事でどのように活用しますか?」みたいな感じでした。(文面はちょっと違うかもしれませんがそんな感じの意味合いだったと思う)
ようは、公約(マニュフェスト)ですよね。
自分は論文で・・・
- 修理屋としての経験をいかしてメンテナンス情報やジーンズライフのより良い提案をしていきたい
- ジーンズの良さ・面白さを、修理屋の観点からお客様に提案していきたい。
というような趣旨の文章をつたないひらがな多めの作文で書いた(笑)
ま~あの文章でよく合格したな~と我ながら恥ずかしい論文でしたが・・・・
お約束したからには実行しませんとね。
このホームページでは、主に修理の事例更新がコンテンツのメインなんですけど、これからは、少しジーンズ関連の僕なりに思うところを少しずつ発信していこうかと思う次第であります。
仕事の合間にできる範囲での更新になるのでどの程度できるかはわかりませんが・・・
コツコツやっていこうかと思います。
ご郵送の際の方法
ご郵送で依頼の際は、
電話でお問い合わせはこちら>>>連絡先:03-6876-4821
受付時間13:00~19:30(日・祝日除く)
(カルテをご印刷できない環境の際は、同じような書き方で紙にご記入いただき送ってください。)
事前にお電話をいただけますと幸いです。
カルテをお品物にご同封の上ご郵送ください。
カルテの書き方: ジーンズリペアカルテの書き方
ご来店の際の方法
お気軽にお問い合わせください。電話でお問い合わせはこちら>>>連絡先:03-6876-4821
受付時間13:00~19:30(日・祝日除く)
お急ぎの際は直接ご来店いただいてもかまいません。 ご来店の際はカルテの記入は必要ありません。
店舗の場所:111-0053東京都台東区浅草橋2-24-3 1F
詳しくは、アクセスマップをご覧ください
LINEで問い合わせ

FacebookMessengerで問い合わせ

- 投稿タグ
- ジーンズソムリエ