C-17 (シーセブンティーン) ジーンズ 挟み縫い 裾上げ11C-17 (シーセブンティーン) ジーンズ 挟み縫い 裾上げ1

 

C-17 (シーセブンティーン) ジーンズ 挟み縫い 裾上げ
ベルボトム(ブーツカット)ジーンズですね。
この手のジーンズはただの裾上げの時はいいですが、ダメージ部分を再利用する丈つめ方法の場合ちょっと一手間かかります。

C-17 (シーセブンティーン) ジーンズ 挟み縫い 裾上げ2C-17 (シーセブンティーン) ジーンズ 挟み縫い 裾上げ3

 

まずは裾を解きまして、再利用する裾の長さを計算しつつ切ります。
ここで問題なのがそのまま裾を合わせると当然末広がりなジーンズですから詰める前と後の横の長さが違いますからそのままでは裾を再利用できません。

C-17 (シーセブンティーン) ジーンズ 挟み縫い 裾上げ4 C-17 (シーセブンティーン) ジーンズ 挟み縫い 裾上げ12

 

詰めた後の長さに調節して本体の方も接合部分を少し解いて元のステッチの位置を縫っていきます。

C-17 (シーセブンティーン) ジーンズ 挟み縫い 裾上げ10C-17 (シーセブンティーン) ジーンズ 挟み縫い 裾上げ5

裾をつけたらサイドの解いた部分をロックでかがって筒状に戻したらロックミシンでステッチが入るギリギリの所をかがります。
あとは普通の丈つめと一緒ですが、かがった部分を中に折り込みながら元のステッチのあった位置をもう一度縫込み。
ぐるっと1週したら完成です。

C-17 (シーセブンティーン) ジーンズ 挟み縫い 裾上げ7C-17 (シーセブンティーン) ジーンズ 挟み縫い 裾上げ9

 

ダメージ(裾アタリを残したまま綺麗に丈つめ出来ました。
ブーツカットの末広がりもバランスよく加工できたと思います。

注意:丈つめする巾が長いと広がっている部分をカットしてしまいますのでその分裾の広がりは小さくなりますのでその点はご理解ください。

ご郵送の際の方法

ご郵送で依頼の際は、icon_1r_64リペアカルテを依頼品に同胞してご郵送ください
電話でお問い合わせはこちら>>>連絡先:03-6876-4821‬
受付時間13:00~19:30(日・祝日除く)
(カルテをご印刷できない環境の際は、同じような書き方で紙にご記入いただき送ってください。)
事前にお電話をいただけますと幸いです。
カルテをお品物にご同封の上ご郵送ください。
カルテの書き方: ジーンズリペアカルテの書き方

ご来店の際の方法

お気軽にお問い合わせください。
電話でお問い合わせはこちら>>>連絡先:03-6876-4821‬
受付時間13:00~19:30(日・祝日除く)
お急ぎの際は直接ご来店いただいてもかまいません。 ご来店の際はカルテの記入は必要ありません。
店舗の場所:111-0053東京都台東区浅草橋2-24-3 1F
詳しくは、アクセスマップをご覧ください

LINEで問い合わせ
LINE@登録
FacebookMessengerで問い合わせ
FacebookMessengerで問い合わせ