ヤコブジーンズボタン修理

ヤコブジーンズボタン修理

JACOB COHEN (ヤコブ・コーエン)のジーンズ、ボタン修理です。

ボタンの修理の依頼です。
ジーンズのボタンは頑丈な金属製のネオバーボタン(タックボタン)ですので簡単に取れることはあまりないのですが・・・
それでも日々着用されていれば負荷(ダメージ)がかかりますのでとれてしまうこともあります。

とれてしまうケースも色々ありまして・・・

  • 下地のデニム生地が弱ってきて穴が大きくなり抜けてしまう場合
  • 下鋲が緩んできて抜けてとれてしまう場合
  • ボタンの底が劣化して抜けてしまう場合
  • 首ふりボタンなどの上の部分だけが抜けてしまう場合
  • 最初からボタンがうまく打たれていなくて取れてしまう場合

など、色々な修理をお受けいたします。

以外に多いのが初期不良
「ボタンがぽろってとれちゃって」なんてお持ちになる方も多いです。
あと、なんかぐらついててって言われて外してみたら、二本足の1本がへんな方向に行っちゃってるのとか・・
浅めに打たれていてボタンフライの他の部分も取れかかってるなんてケースもあります。

メーカーによってはかなりの大量生産しているところもあるかとおもいます。
当然打ち込んでから検品しないようなところもありますので・・・
ジーンズ買う場合は、ボタンやリベット、縫製の状態など表裏よく確認してから購入することをお勧めします。

あと割合でいうと・・
首ふりボタンの上の部分だけ取れてしまって下地に根っこだけ残ってるってケースも多いです。
首ふりボタン、ボタントップが可動しますのでボタンが入れやすかったり利点はあるのですが、やはりセパレートになっている分一体型に比べると強度は落ちるのでしょうね。
こういった場合はボタン変えるしかありませんので、首ふりで無い物を付け替えて修理するケースが多いです。

今回のお品物は・・・
ボタンが取れてしまって無くなってしまったとの事でしたので当店の在庫の中からお客様にボタンを選んでいただいて新しいボタンをお付けしました。
下地もかなり損傷していましたので事前に下地の補修を行ってからボタンをつけております。

下地補修:500円+消費税
ボタン取り付け:500円+消費税

JACOB COHEN (ヤコブ・コーエン)のジーンズ修理、ジーパンのボタン修理などお困りの際は当店(ジーンズリペア工房 jeans704)までお問合せください。

ご郵送の際の方法

ご郵送で依頼の際は、icon_1r_64リペアカルテを依頼品に同胞してご郵送ください
電話でお問い合わせはこちら>>>連絡先:03-6876-4821‬
受付時間13:00~19:30(日・祝日除く)
(カルテをご印刷できない環境の際は、同じような書き方で紙にご記入いただき送ってください。)
事前にお電話をいただけますと幸いです。
カルテをお品物にご同封の上ご郵送ください。
カルテの書き方: ジーンズリペアカルテの書き方

ご来店の際の方法

お気軽にお問い合わせください。
電話でお問い合わせはこちら>>>連絡先:03-6876-4821‬
受付時間13:00~19:30(日・祝日除く)
お急ぎの際は直接ご来店いただいてもかまいません。 ご来店の際はカルテの記入は必要ありません。
店舗の場所:111-0053東京都台東区浅草橋2-24-3 1F
詳しくは、アクセスマップをご覧ください

LINEで問い合わせ
LINE@登録
FacebookMessengerで問い合わせ
FacebookMessengerで問い合わせ