LEEジーンズをファスナー(ジッパーフライ)から、ボタンフライにカスタム(変更・改造)しました。
ボタンがめんどくさいからジッパーフライにしてくださいってご依頼は多いですが・・
逆に今回はファスナー(ジッパーフライ)をボタンフライにしてくださいって依頼。
ビンテージ好きの方やジーンズにこだわりのある方などけっこうの依頼が多い事例です。
モデルやデザインによってトップボタンからの位置感がちがう物もありますから・・・
多少バランスが崩れる場合もあるかとは思いますが、その点ご理解・ご了承いただいた上で加工・カスタムしております。
ジッパーフライかボタンフライか?
ジーンズのフロント前あき部分、ボタンかファスナーか?どっちがいいの?って話。
ジーンズ好きではよく話題になるお話ですね。
僕個人としては、ボタンフライもジッパーフライも所有しておりますしどちらも一長一短ありますのでどっちも好きです(笑)
ビンテージ系ならボタン、機能系ならジッパーって感じでしょうか?
昔のジーンズは加工技術が今ほど発展していなかったので縮んだりよれたりするのでボタンの方がよかったなんて話も聞きますね。
ボタンの方が頑丈で長持ちするって話もある。
逆にボタンは面倒だからジッパーの方が良いなんて話もききます。
ジッパーフライ主流の今ですが、ボタンフライを使ってみると以外にめんどくさくはないかな?と思います。
外すのとかは、むしろボタンの方が早いです(笑)
食わず嫌い(使わず嫌い)の方も多いのかな?と思ったりします。
ファスナー(ジッパー)の場合、今のデニム地は昔ほど縮んだりよれたりしないので問題なくつかえます。
また、ジッパーも進化しててジーンズ用とかはかなり頑丈です。
色々考えるとやはり好き好きかな?って感じですね。
でもって、あなたはボタン派?ジッパー派?
そんな話題でわいわいジーンズ談義するのも面白いですよね~
ご郵送の際の方法
ご郵送で依頼の際は、
電話でお問い合わせはこちら>>>連絡先:03-6876-4821
受付時間13:00~19:30(日・祝日除く)
(カルテをご印刷できない環境の際は、同じような書き方で紙にご記入いただき送ってください。)
事前にお電話をいただけますと幸いです。
カルテをお品物にご同封の上ご郵送ください。
カルテの書き方: ジーンズリペアカルテの書き方
ご来店の際の方法
お気軽にお問い合わせください。電話でお問い合わせはこちら>>>連絡先:03-6876-4821
受付時間13:00~19:30(日・祝日除く)
お急ぎの際は直接ご来店いただいてもかまいません。 ご来店の際はカルテの記入は必要ありません。
店舗の場所:111-0053東京都台東区浅草橋2-24-3 1F
詳しくは、アクセスマップをご覧ください
LINEで問い合わせ

FacebookMessengerで問い合わせ

- 投稿タグ
- Lee リー